各種講座〜履歴書に書けるプロコース
🌈ベースカラー診断士(理論)養成講座
〜ベースカラーとは?〜
世の中の有彩色の物、全てには色の土台に
青色の下敷きを敷いたような色みの
「ブルーベース」と黄色の下敷きを敷いたような色みの
「イエローベース」に分けることができます。
上記写真中央のパネルは、
NPO法人CLE協会のキャラクターの
イエロ子(Y子)ちゃんとブル子(B子)ちゃんです。
左側の子が全体的に黄色みを感じる
イエローベースのY子ちゃん、
右側の子がブルーベースのB子ちゃんに
なります💡
この2つのベースの理論を学び、診断を通じて
色の提案をしていくのがベースカラー診断士です。
ベースカラー診断士は、人に対する提案と
物に絡める提案の2つの要素を網羅した資格になります。
自分自身の向上やフラワー、ネイル、インテリアなど
既に資格をお持ちの方にも更なる強みとなる、
履歴書に書ける色のプロの資格です。
🌈ベースカラー診断士(理論)養成講座内容
【14時間修得】
🍀Lesson 1 ベースカラー理論における色彩の役割について
🍀Lesson 2 色相環とベースカラーの概念
🍀Lesson 3 トーンとベースカラーの概念
🍀Lesson 4 色の名前の概念
🍀Lesson 5 配色調和の概念
🍀Lesson 6 配色プレゼンテーションの概念
🍀Lesson 7 認定試験(筆記試験)
☆7単元終了後、認定書発行(認定代金別途¥10000)
■受講料:¥42,000-
■教材費:¥ 2,500(テキスト代)
¥ 858(カラーカード代)
¥1,060(カラートーンサークル代)
■希望者:NPO法人認定代 ¥10,000